政 策

髙橋貴之の3つの政策

1 働くことを軸とする安心社会の実現

働く

地域経済の再生と産業振興

■ 域内循環経済の強化と企業誘致の推進
■ デジタル化の推進とICT技術の活用促進
■ カーボンニュートラルに向けた現実的対応
■ 持続可能な農林水産業の振興



育む

子育て支援の強化と教育の充実

■ 子育てや介護と仕事を両立できる仕組みづくり
■ 子育て世代の視点に立った支援の充実
■ タブレット端末を最大限活用した授業とICTのベストミックスの更なる推進
■ デジタル教科書等の活用による児童生徒の登下校時の負担軽減

2 誰もが安全・安心で快適に暮らせる地域づくり

暮らす

人口減少・少子高齢化に対応した
地域社会の形成

■多核連携都※1の推進と持続可能な地域公共交通
の確保
■地域社会におけるダイバーシティ&インクルー
ジョ※2の推進
■ 中心市街地活性化に向けた対応
■ 地域コミュニティの振興による地域に暮らす人
たちの想いを活かした地域づくり

備える

自助・共助・公助が一体となった
防犯、防災対策の推進

■ 高齢者や子供の見守りなどの地域課題への取組
み強化
■ 通学路の安全確保に向けた取組みの推進
■ 災害対応体制の実効性強化
■ 避難所等における生活環境の確保と機能の強化
    

                   

※ 1 多核連携都市:中心市街地や地域拠点が、利便性の高い公共交通により相互に連携するとともに、郊外部も含めた広域 的な地域生活圏の核となる地域拠点等においては日常生活サービス機能が維持・確保され、それらの拠点や利便性の高い公共交通沿線において人口密度が維持された都市。
※ 2 ダイバーシティ&インクルージョン:ダイバーシティ & インクルージョンとは、性別、年齢、障がい、国籍などの外面の属性や、ライフスタイル、職歴、価値観などの内面の属性にかかわらず、それぞれの個を尊重し、認め合い、良いところを活かすこと。

3 文化・スポーツ・観光の振興

継なぐ

伝統文化の継承と自然環境の保全

■ まちを愛する心の醸成に資する伝統文化の着実な継承
■ 三陸ジオパーク(三陸復興国立公園)やみちのく潮風トレイルを活用した自然環境の保全の推進

親しむ

市民がスポーツに親しめる環境整備

■ 八戸市体育館建て替えの早期実現と各種スポーツ団体や市民ニ ーズの反映
■ 地域スポーツ支援体制の充実
     

活かす

地域の魅力を活かした観光振興

■世界遺産構成資産や文化財・食・自然など地域の資源を活用した観光誘客による地域経済の活性化