質問項目
1.政治姿勢について
(1)コロナ禍における地域経済について
ア.現状の地域経済に対する受け止めについて
イ.回復に向けた取り組みについて
(2)「新しい生活様式」における電子決済等の導入について
ア.地域電子通貨の導入に関する所感について
イ.交通系IC の導入に関する所感について
(3)水産行政について
ア.第3魚市場荷捌き所A棟に関する事後評価について
イ.第1魚市場の今後の方向性について
質問要旨
現状の地域経済に対する認識と回復に向けた具体的な取り組みについ
て質した。
「新しい生活様式」の観点から、これまでは導入に消極的であった地域
電子通貨や交通系IC の導入にいて質した。交通系IC については導入が決
まった。
「第3魚市場荷捌き所A棟に関する事後評価」の内容および手順につい
て指摘するとともに、魚市場整備計画と現状のギャップについて質した。



令和元年度 決算特別委員会(質問項目のみ)
質
問
項
目
1.一般非常勤職員および臨時職員の
処遇に関する事項について
2.「広報はちのへ」における広報機能の
評価に関する事項について
3.町内会加入促進事業に関する事項に
ついて
4.移住支援に関する事項について
5.「はっち」に関する事項ついて
6.空き家ポータルサイトに関する事項について
7.八戸市洪水ハザードマップに関する事項について
8.「YSアリーナ八戸」竣工記念イベントに関する事項について
土橋川における堆積物除去
の要望を実現しました!!
令和2年8月下旬~9月上旬にかけて、土橋
川の堆積物除去工事が行われました。以前から
地域の方の強い要望があった事項です。本区間
は一級河川であり、所掌が青森県ということ
で、三八地域県民局へ要請をしておりました。
(上流側は八戸市の所掌です。)
工事に至るまで少し時間がかかってしまい
ましたが、継続した働きかけが実り、長年の堆
積物と繁茂していた雑草が除去されました。


